『第1回 玉掛け技能講習』6月実施-会場:大阪・東淀川産業会館
2023.01.06
6月実施の『第1回 玉掛け技能講習』の申込受付開始です!!
当協会は大阪市で登録教習機関として「玉掛け技能講習」を実施しております。マスクの着用・消毒などコロナ感染対策を徹底し、開催いたしておりますので、皆様には安心してご受講いただけます。
※ 2月実施の『第4回 玉掛け技能講習』も申込受付中です♪
【学科:2/9(木)・2/10(金) 実技:2/12(日)】
2月・第4回の講習申込書はこちら ➡ 申込書をダウンロード(2/9~)
【第1回 日程】
※ 講習時間は3日間です。必ず連続してご受講ください。
① 学科(2日間)
6月 1日(木) 9:00~17:15
6月 2日(金) 9:00~16:15
② 実技
6月4日(日) 8:00~17:00
【会場】
① 学科: 東淀川産業会館(阪急京都線「上新庄駅」)
② 実技: 日本化学機械製造株式会社(JR東西線「加島駅」)
【受講料】
※受講料の会員価格は「一般社団法人 淀川労働基準協会」にご入会いただいた事業場が対象です。
【受講資格】
🟧 申込書・申込方法等の詳細はこちら ➡ 申込書をダウンロード
【講習について】
労働安全衛生法により、制限荷重が1トン以上の揚貨装置または、つり上げ荷重が1トン以上のクレーン・移動式クレーンもしくはデリックの玉掛け業務に従事する為には、「玉掛け技能講習修了証」を取得しなければなりません。また、玉掛け業務中はこの「修了証」を常時携帯する必要があります。
◆ 玉掛け作業とは・・・・?
玉掛け用具を用いて、荷掛け・荷外しを行う作業:クレーン等を用いて荷を移動させる作業を行う際は、玉掛け用具を選定し、荷のつり上げ、誘導、そして所定の位置へ置き、つり具を荷から外すまでの一連の作業のことです。
クレーンの資格を取得済みの方には、玉掛けの資格取得をおススメします!!
【講習科目】
■ 学科 1日目
■ 学科 2日目
■ 実技
◇◆講習会のご予約・お申込み方法◇◆
いずれかの方法でご予約をお願いいたします。
● お電話での受講予約 TEL 06-6195-3992 (平日 9:00~17:00)
● ネットでの受講予約 (24時間受付)
後日、協会よりメールにてご連絡いたします。
お電話もしくはネットでのご予約後・・・・
申込書・必要書類を揃えて、ご郵送、または来会ください。
*お申し込みの流れはこちらをご覧ください。 ➡ 講習会のお申し込みの流れについて
🟧 申込書・申込方法等の詳細はこちら ➡ 申込書をダウンロード
🟦 お問い合わせ
一般社団法人 淀川労働基準協会
〒533-0013 大阪市東淀川区豊里2丁目24-2 東淀川産業会館2階
☎ 06-6195-3992 📠 06-6195-3996
☆★今後の講習予定★☆彡
学科:8月28日(月)・8月29日(火)
実技:9月3日(日)
🌼当協会では様々な講習を開催しております。🌼
●フォークリフト運転技能講習
●5トン未満クレーン運転特別教育(学科のみ)
●職長等安全衛生教育 / 職長・安全衛生責任者教育 他多数
大阪で資格取得をご検討中の方は、淀川労働基準協会へお問い合わせください😀