R7.5/28 動力プレス金型調整特別教育(学科)-於 東大阪
2025.03.13
第1回(5/28)動力プレスの金型等の取り付け、取り外し又は
調整の業務に係わる特別教育(学科)
【はじめに】
労働安全衛生規則第36条2号の規定により、動力プレス業務に従事するときは特別教育を実施することが定められています。
淀川労働基準協会の講習では、学科を修了することができます。
実技科目については勤務先事業場で実施してください。
【講習会について】
◆日 時 令和7年 5月 28日(水) 9:45~19:10
◆会 場 東大阪市文化創造館2F創造支援室C1(東大阪市御厨南2-3-4 近鉄奈良線 八戸ノ里駅 徒歩5分)
◆受講料
[会 員] 9,900円 【受講料:8,800円(税込)、テキスト代:1,100円(税込)】
[非会員]11,000円 【受講料:9,900円(税込)、テキスト代:1,100円(税込)】
※会員価格は「一般社団法人 淀川労働基準協会」の会員事業場が対象です。
🟧 「第1回 動力プレス金型調整特別教育(学科)」ご案内と申込書
【講習の目的】
本講習では、動力プレス業務に必要な学科資格を修了することができます。
動力プレス(プレス機)とは、「金属等の加工材を金型の間に置き、上から下へ圧力を加えることによって成形加工する機械」のことです。金属加工に欠かせない機械であり、加工技術を向上させています。
プレス作業では、作業者が金型の間に手・指を挟まれる災害が発生しており、そのほとんどが後遺障害を伴う重篤なものとなっております。
本講習にて、プレス機械の安全装置や安全囲いに関する知識、作業に関する知識、関係法令等の基礎知識(学科)について学んでいただきます。
動力プレス業務に係わる労働災害事例は厚生労働省の「職場のあんぜんサイ」トよりご検索いただけます。
【学科教育内容】
- プレス機械とその安全装置または安全囲いに関する知識
- プレス機械による作業に関する知識
- プレス機械の金型、安全装置、安全囲いの点検、取り付け、調整等に関する勅使
- 関係法令
◇◆講習会のご予約・お申込み方法◇◆
いずれかの方法でご予約をお願いいたします。
- お電話での受講予約 TEL 06-6195-3992 (平日 9:00~17:00)
- ネットでの受講予約 (24時間受付)
受講講習名欄にて【 動力プレス金型調整特別教育(学科)/第1回】を✔してください。
後日、協会よりメールにてご連絡いたします。
お電話もしくはネットでのご予約後・・・・
申込書・必要書類を揃えて、ご郵送、または来会ください。
*お申し込みの流れはこちらをご覧ください。 ➡ 講習会のお申し込みの流れについて
🟧 「第1回 動力プレス金型調整特別教育(学科)」ご案内と申込書
☆★次回の予定☆★
令和7年 8月 1日(金) 会場:東淀川産業会館
🟦 お問い合わせ
一般社団法人 淀川労働基準協会
〒533-0013 大阪市東淀川区豊里2丁目24-2 東淀川産業会館2階
☎ 06-6195-3992 📠 06-6195-3996
✉ yodokyou@feel.ocn.ne.jp
🌼当協会では様々な講習を開催しております。🌼
年間予定はこちら ➡ 年間計画・講習・再交付等|淀川労働基準協会
大阪で資格取得をご検討中の方は、淀川労働基準協会へお問い合わせください😀